
2017年09月02日
★ハーブボール★
ハーブボールとは、数種類のハーブを布に包んで蒸し、お身体に温熱効果と共にじんわぁ~りとハーブの効能をしみ込ませてゆきます
凝り固まった筋肉をほぐし、身体を芯から温め、自律神経やホルモンバランスを整え深いリラックスへと。。。


ハーブボールを使ったマッサージは、タイでは古来より疲労回復、傷の治癒、内疾患の治癒、産後のケアなどに用いられ、民間伝統療法として発展してきました。起源は明確ではないようですが、インドのアーユルヴェーダの知識や中国の漢方の知識が混合され、タイ独自の発展をとげたものと考えられています。
そして現在でも、タイのスパや国立・私立病院でもタイ古式マッサージやハーブサウナともに、産後のケアなどに使用されています。
そのため、タイの女性には女性特有の不調、特に更年期の不調が極めて少ないそうです

タイでハーブボールが発展した大きな理由の一つに、薬用ハーブが身近に手に入るということが考えられていますが、ここ石垣島でも身近に沢山の薬草があります
これは活用させて頂かなきゃです

タイではこんな感じに

ポンツクショウガ
筋肉トラブル、関節炎、便秘や生理不順、腫れ浮腫みの改善など。
レモンガヤ
殺菌、抗菌、血行促進、利尿作用、アロマ効果など。
シナモン
筋肉弛緩、発汗・発散、血行促進、疲労回復、アロマ効果など。
樟脳
デトックス、頭痛、抗ストレス、皮膚病、呼吸、痒みの改善など。
タマリンド
美肌・美白、筋肉痛、腱、関節炎痛み緩和など。
シカカイ
外傷の治癒促進、筋肉・関節炎の緩和、浄化作用など。
秋ウコン
美肌・美白、保湿、殺菌、抗炎症、筋肉・関節炎の緩和など。
岩塩/海塩
トックス、ハーブの成分を肌に浸み込ませるのを助けるなど。
コブミカン
アロマ効果、頭痛、抗ストレス、めまい、殺菌、つわりの緩和など。
の、ハーブを使います
もっと詳しく知りたい方はご質問ください

そして、細かく刻んだり、つぶしたりして。。。

まぜまぜしたものを布に。。。

施術しやすいよう手で握るところを作りながら包みます

これを蒸すと部屋中にハーブの身体に良さそ~うな心地よい香りが。。。

想像するだけで気持ちが良くなりませんか~

『やわらかのや』ではタイハーブ&石垣島のヨモギ、月桃、つぼくさ、トウゴマ、ハマゴウなどをミックスしたハーブボールを使用します

※トウゴマは「ヒマシ油」として、デトックス効果やダイエット効果で有名ですが、毒草としても知られています。ですが、葉はアーユルヴェーダでは関節痛や痛風、リウマチなどの痛みに効果があると言われていますし、韓国ではナムルにして食べられているそうです。種が毒です。
タイハーブも素晴らしいですが、ちょっぴりこだわって。。。石垣島の素晴らしさも
採取して、乾燥させて、包んでと。。。愛情と手間暇かけて作っています

凝り固まった筋肉をほぐし、身体を芯から温め、自律神経やホルモンバランスを整え深いリラックスへと。。。



ハーブボールを使ったマッサージは、タイでは古来より疲労回復、傷の治癒、内疾患の治癒、産後のケアなどに用いられ、民間伝統療法として発展してきました。起源は明確ではないようですが、インドのアーユルヴェーダの知識や中国の漢方の知識が混合され、タイ独自の発展をとげたものと考えられています。
そして現在でも、タイのスパや国立・私立病院でもタイ古式マッサージやハーブサウナともに、産後のケアなどに使用されています。
そのため、タイの女性には女性特有の不調、特に更年期の不調が極めて少ないそうです


タイでハーブボールが発展した大きな理由の一つに、薬用ハーブが身近に手に入るということが考えられていますが、ここ石垣島でも身近に沢山の薬草があります




タイではこんな感じに


ポンツクショウガ
筋肉トラブル、関節炎、便秘や生理不順、腫れ浮腫みの改善など。
レモンガヤ
殺菌、抗菌、血行促進、利尿作用、アロマ効果など。
シナモン
筋肉弛緩、発汗・発散、血行促進、疲労回復、アロマ効果など。
樟脳
デトックス、頭痛、抗ストレス、皮膚病、呼吸、痒みの改善など。
タマリンド
美肌・美白、筋肉痛、腱、関節炎痛み緩和など。
シカカイ
外傷の治癒促進、筋肉・関節炎の緩和、浄化作用など。
秋ウコン
美肌・美白、保湿、殺菌、抗炎症、筋肉・関節炎の緩和など。
岩塩/海塩
トックス、ハーブの成分を肌に浸み込ませるのを助けるなど。
コブミカン
アロマ効果、頭痛、抗ストレス、めまい、殺菌、つわりの緩和など。
の、ハーブを使います

もっと詳しく知りたい方はご質問ください


そして、細かく刻んだり、つぶしたりして。。。

まぜまぜしたものを布に。。。

施術しやすいよう手で握るところを作りながら包みます


これを蒸すと部屋中にハーブの身体に良さそ~うな心地よい香りが。。。


想像するだけで気持ちが良くなりませんか~


『やわらかのや』ではタイハーブ&石垣島のヨモギ、月桃、つぼくさ、トウゴマ、ハマゴウなどをミックスしたハーブボールを使用します


※トウゴマは「ヒマシ油」として、デトックス効果やダイエット効果で有名ですが、毒草としても知られています。ですが、葉はアーユルヴェーダでは関節痛や痛風、リウマチなどの痛みに効果があると言われていますし、韓国ではナムルにして食べられているそうです。種が毒です。
タイハーブも素晴らしいですが、ちょっぴりこだわって。。。石垣島の素晴らしさも

採取して、乾燥させて、包んでと。。。愛情と手間暇かけて作っています

Posted by やわらかのや at 00:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。